超心理研究所

大乗仏教の「六波羅蜜」について。両部神道でも必要です。

〒466-0032 愛知県名古屋市昭和区天神町2-14-1クレール御器所101号

大乗仏教の「六波羅蜜」について。両部神道でも必要です。

大乗仏教の「六波羅蜜」について。両部神道でも必要です。

2023/09/19

① 布施波羅蜜= 解脱者や修行者に対して財施(喜捨を行なう)、解脱者や修行者に対してお布施をする。② 持戒波羅蜜=仏教の戒を守る。③ 忍辱波羅蜜  =苦境を耐え忍ぶ ④ 精進波羅蜜 =修行を努力する。⑤ 禅定波羅蜜=瀧行や座禅の修行をする。⑥ 般若波羅蜜= 全ての事物や道理を透視し深い智慧を働かす。私のやっている御嶽教も弘法大師の大乗仏教の教えが入ってますのでこの教えを重要視します。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。